top of page

01

片麻岩絵の具づくり

山の記憶を色にする。

山の中で出会える「片麻岩(へんまがん)」を砕き、水と混ぜて、自分だけの天然インクを作るワークショップです。石を砕く感触、大地の香り、ゆっくりにじむ灰色の美しさを体験しながら、自然と向き合うひとときを過ごしましょう。作ったインクはお持ち帰りいただけます。

WORKSHOP

01. 片麻岩絵の具づくり (所要時間60分)

   内容:本日の自然素材にふれる・片麻岩の粉砕・顔料づくり・

   絵の具づくり・やまの色帖づくり・絵の具持ち帰り

​   料金:1名4,400円

      親子ペア2名4,400円(※1)

※1 小学生の親子ペアチケット:2名で1つの材料、絵の具持ち帰りとなります。

※2 税込・材料費込

片麻岩とは

山と水源がある額田地域で採取される、硬く平らな板状に割れやすい特徴を持つのが片麻岩です。色は、灰色、黄土色、と色が地層の重なりのように入っています。やさしい山の色は額田の歴史を感じさせます。片麻岩は、江戸時代に猪・鹿が田畑へ侵入するのを防ぐ目的で築かれ猪垣(愛知県指定の有形民俗文化財)に使われています。

© 2025 やまのいろ実験室いろりえ このサイトは Wix を使って作成・保護されています

  • Instagram
bottom of page